sE Electronics : Royal Republic “Superlove” の収録に使われた sE マイクロフォン
スウェーデンのポップロックバンド・Royal Republic の最新作で sE マイクロフォンが活躍しています。
2020/12/11 アーティストsE Electronics : DM1 DYNAMITE を使い、R-Kay がパフォーマンスを披露
R-Kay が、長年のコラボレーター BOADI とともに、アルバム『IVORY』からのシングル曲をパフォーマンス!現場では Shure SM7B とともに、sE Electronics DM1 DYNAMITE が採用されました。
2020/12/11 アーティストUniversal Audio : Apollo Heritage Edition
2020年12月、Universal Audio は、人気の Apollo インターフェイスに5タイトル、あるいは10タイトル(購入モデルに準ずる)の UAD プラグイン・スイートをたいへんお得な価格で追加した新製品 “Apollo Heritage Edition” をリリースしました。
2020/12/08 ニュースUdo Roesner Amps : 西山隆行が愛用するアコースティックアンプ Da Capo 75
フラットピックと指を併用したハイブリッド・ピッキングや、ギャロッピング奏法を得意とするギタリストの西山隆行さん。彼はアコースティックギター用のモニターアンプとして、Udo Roesner Amps の Da Capo 75 を使用しています。自身の音を作るうえで必須アイテムだという同アンプの魅力について聞きました。
2020/12/03 インタビューAcoustic Ladyland : 歌とギターのホールレコーディング・テクニック
クラシックギタリスト富川勝智さんとシンガー石塚裕美さんによるデュオ、Acoustic Ladylandが、ニューアルバム『武満 徹SONGSうたうだけ』を11月25日にリリースします。コロナ禍でキャンセルが相次いだライブホールを利用して行われたという、ホールレコーディングのプロセスについてお二人に聞きました。
2020/11/19 インタビュー松田聖子40周年記念盤のギター・リモートレコーディング術
松田聖子さんのデビュー40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』が、9月30日にリリースされました。故・大滝詠一さんと共に歌ったCD初収録の秘蔵音源から、 財津和夫さんが作曲提供した最新曲まで、セルフカバー曲と新曲で構成された本作。ギタリストとして参加した小川悦司さんに、ギターの音作りと録音手法について、インタビューを実施しました。
2020/11/17 インタビューsE Electronics : ドラム録音とマイクの知識を培う勉強会
楽器レンタルやテック派遣、楽器販売・修理メンテナンス、保管といった様々な業務を手掛けるオールインワン株式会社。同社のドラム事業部 nash でドラムテックを務める田中邦明氏は、月に一度、ドラマーの安部川"minzoku"右亮氏、エンジニアの柳島幸一氏と共に、ドラム録音に関する勉強会を開いているそうです。nashのオフィスを訪ね、勉強会の模様を見せてもらうと、音作りのヒントが見えてきました。
2020/10/14 インタビューMORLEY : 20/20 〜未来的ペダルの進化系〜
画期的スタイルのワウ・ペダルを次々に生み出し、ギター・エフェクト・シーンに旋風を巻き起こしたモーリー。 創業50周年を迎えたことを機に、同社のペダルの最新ヴァージョンや新機能を有するモデルが“20/20”シリーズとしてラインナップ。さらなる高音質化と使いやすさを追究した逸品の数々に迫る!!
2020/10/13 レビューMORLEY : Galneryus SYUが 20/20 ワウシリーズ6機種を踏み比べ!
ガルネリウスのSYUに、自身も愛用しているというモーリーのワウの試奏を行なってもらった。モーリーのワウといえば、SYUも愛用しているスティーヴ・ヴァイのバッド・ホーシーだが、今回は新たに登場した20/20という小型化したモデル6機種を弾きまくり〜。SYU納得のトーンで、YouTube動画と合わせて読んでいただければうれしい!!
2020/10/07 レビューRupert Neve Designs : Moog Sound Lab の舞台裏
リニューアルされた Moog Sound Lab に、Rupert Neve Designs 製品が導入されました。その経緯について、Moog のブランドディレクター・Logan Kelly 氏にお聞きします。
2020/10/02 ニュースUniversal Audio : Apollo & UAD とともに制作された、RAC の2020年のアルバム
グラミー受賞プロデューサー RAC が、Apollo と UAD をどう活用してディープかつ広がりのあるローエンドを生み出しているのか、ドラムに対してはどのようにディストーションを使っているのか、そしてアルバム『BOY』でなぜギターを多用するに至ったのかについてご紹介します。
2020/10/01 インタビューTownsend Labs : 自宅で本格ボーカル録音(4)ステレオレコーディング
音楽プロデューサーの谷口尚久氏が、Townsends Labs のモデリング・マイク Sphere L22 を使い、自宅環境でボーカルレコーディングを成功させるためのポイントを教えてくれる連載。最終回は Sphere L22 のさらなる活用法を紹介します。
2020/09/20 使いこなしのコツHeritage Audio : 創業者 Peter Rodriguez インタビュー
サウンド&レコーディング・マガジンのウェブサイトに、Heritage Audio 創業者・Peter Rodriguez のインタビューと、エンジニア・中村フミト氏による製品レビューが掲載されています。
2020/09/15 インタビューsE Electronics : Project Mに見るジャズレコーディングのマイクセッティング
サックス奏者の米澤美玖率いる若手ジャズグループ Project M が、2ndアルバム『THE MASTERPIECES II』を9月10日にリリースします。本作のアレンジャー/プロデューサーであり、エンジニアリングも手掛けた小川悦司氏にインタビューを実施し、そのレコーディング手法について聞きました。
2020/09/09 インタビューTownsend Labs : 自宅で本格ボーカル録音(3)マイク選びとミックス
音楽プロデューサーの谷口尚久氏が、Townsends Labs のモデリング・マイク Sphere L22 を使い、自宅環境でボーカル録音を成功させるためのポイントを教えてくれるこの連載。今回は声質に合わせたマイク選びと、録音後のミックスについて紹介します。
2020/09/03 使いこなしのコツ氏家克典 : IK Multimediaプラグインをフル活用した音作りの匠の技
音楽プロデューサー/キーボーディスト/作・編曲家であり、JSPA(日本シンセサイザー・プロフェッショナル・アーツ)の代表理事も務める氏家克典氏が、2ndアルバム『MUSIC COLLAGE II " Love & Universe ”』を2020年6月25日にリリースしました。全パートをほぼ1人で作り上げたという本作の制作経緯・制作手法についてたっぷりとお話を聞きます。
2020/08/20 インタビューManley Laboratories : MANLEY POWER®
Manley Laboratories の代表 EveAnna Manley が、真空管機材における電源の重要性、そして新しい MANLEY POWER パワーサプライについて語ります。
2020/08/17 ストーリーTownsend Labs : 自宅で本格ボーカル録音(2)マイク選びとセッティング
音楽プロデューサーの谷口尚久氏が、Townsends Labs のモデリング・マイク Sphere L22 を使い、自宅環境でボーカル・レコーディングを成功させるためのポイントを教えてくれる連載記事。今回は実際にボーカリストの歌を録音してみます。
2020/07/31 使いこなしのコツUniversal Audio : Apollo と UAD を使い、Butch Walker が Green Day をレコーディング
プロデューサー Butch Walker(Weezer、Taylor Swift)が、Apollo、UAD、そして OX Amp Top Box を使い、Green Day の最高に野心的なレコードを制作した手法をご紹介します。
2020/07/31 インタビューエンジニア石野洋一郎 : メタルレコーディングとスタジオワークのテクニック
メタルからアイドル、ヒップホップまで多彩なジャンルのレコーディング / ミックスに精通し、Jens Bogren や Fredrik Nordstrom ら海外の大物プロデューサーとの現場も数多く知るエンジニアの石野洋一郎氏。現在の活動拠点である東京・品川の Crunch Studio を訪ね、石野氏独自のレコーディング手法と、豊富な機材を宅録ライクに扱えるというスタジオ環境について話を聞きました。
2020/07/21 インタビューTownsend Labs : 自宅で本格ボーカル録音(1)機材と環境の整え方
音楽プロデューサーの谷口尚久氏が、Townsends Labs のモデリング・マイク Sphere L22 を使い、自宅環境でボーカル・レコーディングを成功させるためのポイントを教えてくれる新連載。第1回は必要なツールと、録音前の準備について解説します。
2020/07/15 使いこなしのコツsE Electronics : Sheryl Crow と Alberto Vaz がリモート演奏動画を収録
Alberto Vaz をご存知ですか?彼は2020年の NAMM で sE のセッションに参加し、最近のライブストリーム・セッションにも参加しています。最高のレコーディング・エンジニアのひとりであり、多才で超クールなやつなんです!
2020/06/29 アーティストUniversal Audio : スタジオからステージまで - Tycho のプロデュース術
Tycho とプロデューサーの Count Eldridge が UADプラグインを使い、アルバム『Weather』の濃密かつまばゆいサウンドスケープの中で、いかにしてボーカルのためのスペースを見出していったかについてご紹介します。
2020/06/22 インタビューコライトを駆使する Akira Sunset 流 "J-POP 制作術"
音楽ユニット「Safarii」のメンバーとして活動する一方、乃木坂46などのヒット曲を数多く手掛ける作・編曲家としても活躍中の Akira Sunset(アキラ サンセット)氏。近年は、トラックメイカーとの共同作業による「コライト」を駆使して、次々と曲を生み出しています。その制作手法と自身のプライベートスタジオでの作業について、お話を聞きました。
2020/06/11 インタビューTownsend Labs : 素晴らしい録音を行うための5つのステレオマイク・テクニック
By Dr. Mike Metlay | May 18, 2020
2020/05/26 使いこなしのコツ