Hookup,inc.

使いこなしのコツ

Universal Audio : Volt と iPad 版 Logic でライブの同期演奏を手軽に実現

今年登場した iPad 版の Logic Pro は、Mac 版譲りのプロフェッショナルな機能を多数備えています。それらを活用しつつ、Universal Audio Volt 4 や Volt 476 のような高音質かつ多出力のオーディオインターフェイスと組み合わせれば、ライブでの同期演奏が今までよりずっと手軽に実現します。

2023/12/25 使いこなしのコツ

sE Electronics : ダイナミックマイクの基礎知識

レコーディングやライブ、配信などに用いられるマイクには「コンデンサー型」や「ダイナミック型」などの種類があります。中でも周囲の騒音を抑えて、狙った音源をクリアに収音できるダイナミックマイクは、ステージから宅録環境まで幅広い場面で活躍する便利なアイテムです。

2022/12/05 使いこなしのコツ

sE Electronics : コンデンサーマイクの基礎知識【選び方 & おすすめ機種】

レコーディングやライブ、配信などに使われるマイクには、コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、リボンマイクなどいくつかの種類があり、中でもクリアな収音が得意とされるのが「コンデンサーマイク」です。ひと口にコンデンサーマイクと言っても、様々なタイプがあります。

2022/03/15 使いこなしのコツ

Expressive E Touché : ストリングスをリアルに奏でるMIDIコントローラー(1)

インストゥルメンタル・バンド NABOWA のバイオリニストとして活躍する山本 啓氏は、ストリングスなどの打ち込みを駆使して多様な楽曲を生み出す作・編曲家としての顔も併せ持ちます。山本氏が「バイオリニストのために作られたMIDIコントローラー」と評価するのが、Expressive E の Touché。制作現場でのエピソードを交えながら、その魅力を明かしてくれます(全3回連載)。

2021/11/29 使いこなしのコツ

Universal Audio : より良いボーカルを録音するために不可欠なテクニック

優れたリードボーカルが録れると、楽曲のクオリティは飛躍的に向上します。しかし、現代の音楽制作では多くの楽器パートを重ねるため、ボーカルをうまく録音できなければミックスの中で際立たせることが難しくなります。プロクオリティーのボーカル収録に必要なテクニックと、より洗練されたテイクを得るためのプラグインの使い方をご紹介します。

2021/10/29 使いこなしのコツ

Universal Audio : コンプレッサーの基礎知識

コンプレッサーとリミッターは、最小音量と最大音量の幅(ダイナミックレンジ)を狭めるために使われます。コンプで最大音量を整え、平均音量を高く保つことで、サウンドをより洗練されたものにできるのです。そんなコンプの基礎知識と様々なタイプ、使用時のヒントを紹介します。

2021/10/22 使いこなしのコツ

Universal Audio : LUNAが再現するAPIコンソールのサウンドマジック

Apollo ユーザーが無償で利用できるMac専用の LUNA レコーディングシステム。そのミキサー上に API のミキシングコンソールを完全再現する「API Vision Console Emulation Bundle」(有償)が新たに登場しました。パラメトリック/グラフィックを切り替え可能なEQセクションや、コンプ/プリアンプ・モジュールにより、API のコンソールが持つカラフルな“サウンドマジック”を LUNA 上で再現できます。

2021/07/16 使いこなしのコツ
ページトップへ