Hookup,inc.

VITAL AUDIO アーティスト : CHAI

国内外で目覚ましい活躍を見せるバンド CHAI の皆さんに、VITAL AUDIO 製品をご愛用いただいております。 2021年6月6日(日)の “WINK TOGETHER TOUR” 渋谷 TSUTAYA O-EAST 公演にお邪魔し、機材撮影をさせていただきました。 カラフルでバラエティ豊かな楽曲群と個性、そして確かな演奏力に魅了された圧巻のステージでした。

2021/06/14 アーティスト

Vital Audio : パワーサプライ開発の裏側

ハイ・クオリティなシールド・ケーブルを作るブランドとしての認知が強かったヴァイタル・オーディオが、 ペダルボード周りをトータルでプロデュースするブランドへと進化するきっかけになったのがパワー・サプライの開発だった。

2021/04/20 インタビュー

Universal Audio UAFX Pedal Series : プロ・オーディオ界の巨人がストンプボックス市場に進出(インタビュー編)

いつの時代も、プロフェッショナルな音楽制作現場においてユニヴァーサル・オーディオ(以下UA)という巨人のもたらす力はあまりにも偉大だ。「現代レコーディングの父」として語られる伝説のエンジニア、故ビル・パットナム(シニア)。彼の興したそのブランドは、UAD2プラグインや“Apollo”シリーズといった先進のデジタル・ソリューションだけでなく、“1176LN”などのフル・アナログ・ハードウェアのメーカーとしても、その高い技術力で今なお業界を牽引し続ける。そしていま、UAが持つ超一流のサウンド・テクノロジーをギターでも使えたら——そんな誰もが考えそうな夢が、気づけば現実になろうとしている。ロー・テク極まるストンプ・エフェクターの世界に、満を持して“降臨”したUA。彼らがUAFXの高次元なサウンドによって再現したかったものとは何なのか? 最前線のエンジニアたちが紡ぐ音作りの“規範”と、それを支えるアナログ・モデリング技術へのこだわりについて、同社のエンジニアであるジェームス・サンチャゴ氏に話を伺ってみた。

2021/04/16 インタビュー

Nektar Technology : Impact LX88+ 活用術 by 山木隆一郎

Impact LX88+ は、セミウェイテッドアクションの88鍵フルレンジUSB MIDIコントローラー/キーボードです。9本の30mmフェーダー、9個のMIDIボタン、8個のノブ、さらに8つのベロシティ対応パッドと、ひと通りのコントローラーが装備されています。また、DAWトランスポート機能も備え、「Nektar DAWインテグレーション」機能により、MIDIコントロールチェンジだけでなく、様々なDAWとの連携が可能です。

2021/01/29 レビュー

JUVENILE : UADをフル活用したソロアルバムのレコーディング&ミックステク

OOPARTZのサウンドプロデューサーであるJUVENILEが、初のソロアルバム『INTERWEAVE』を12月23日にリリースしました。☆Taku Takahashi、Teddy Loid、おかもとえみ、May’nら豪華アーティストとの共演となった本作。その制作環境やレコーディング&ミックスの手法などを明かしてくれました。

2020/12/29 インタビュー

Universal Audio UAD User File #006 : 東京スクールオブミュージック専門学校渋谷/仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校

東京スクールオブミュージック専門学校渋谷/仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校では Universal Audio Apollo シリーズを導入し、様々な授業で活用しています。同校の副校長兼ギターコース講師であるクリス・ジャーガンセン氏と、渋谷校 音楽テクノロジー科・学科長の西片悠人氏に導入の経緯について聞きました。

2020/12/14 インタビュー
ページトップへ