Universal Audio : UAFX Brigade Chorus & Vibrato マニュアル
マニュアル, 2023/11/09
UAFX の電源について
UAFX ペダルに電力を供給する方法については、こちらのページをご覧ください。
接続について
UAFX のオーディオ端子は、楽器用の1/4インチ(6.35
mm)アンバランスTS(Tip-Sleeve)ケーブルに対応しています。TRS(Tip-Ring-Sleeve)ケーブルもお使いいただけますが、TSケーブルと比べてメリットがあるわけではありません。
UAFX コンパクトペダルの接続例



UAFX Brigade の操作
Brigade では、以下のコントロールが可能です。

レート(RATE)
ビブラートのスピードを調整します。コーラスはモジュレーションスピードが固定されているため、コーラスモードではRateは動作しないことに注意してください。
デプス(DEPTH)
ドライ信号にミックスされるモジュレーション信号の量を調整します。
レベル(LEVEL)
ペダルから出力される全体の音量を調整します。LEVEL を12時の位置にすると、バイパスした音量とほぼ同じ音量になります。
ビブラート/コーラス(VIBRATO / CHORUS)
モジュレーションの種類を設定します。
- CHORUS
低速のモジュレーションをクリーン信号とミックスし、煌びやかなトーンにします。 - VIBRATO
クリーン信号をミックスせずに速いモジュレーションをかけ、ピッチをうねらせます。
フットスイッチ
フットスイッチの操作で、エフェクトのオン/オフを切り替えます。
エフェクトが有効になると、LED が点灯します。LEDのカラーチャートは、後述の PREAMP をご確認ください。
バイパス・モード(BYPASS)
ペダル背面のスライド・スイッチで、トレイル・バイパスとトゥルー・バイパスを切り替えることができます。
- BUFFER(バッファー)
ペダルの出力がバッファリングされます。長いケーブルの取り回しによる高域のロスを最小限に抑え、複数のペダルを直列に接続した場合でもトーンを維持することができます。 - TRUE(トゥルー)
エフェクトがオフの時、ペダルの信号はトゥルー・バイパスとなります。
プリアンプ・モード(PREAMP)
ペダル背面のスライド・スイッチを有効にすることで、 ドライ信号へ CE-I プリアンプの色付けを行うことができます。
プリアンプ効果がドライ信号に対してどのように適用されるのかは、設定によって異なります :
- バイパス・モード : トゥルー。プリアンプ・モード : オフ。LED : オレンジ。
ドライ信号に対してプリアンプ効果は適用されません。 - バイパス・モード : バッファー。プリアンプ・モード : オフ。LED : レッド。
ドライ信号に対してプリアンプ効果は適用されません。 - バイパス・モード : トゥルー。プリアンプ・モード : オン。LED : グリーン。
エフェクトがオンの時、ドライ信号に対してプリアンプ効果が適用されます。 - バイパス・モード : バッファー。プリアンプ・モード : オン。LED :パープル。
ドライ信号に対して常にプリアンプ効果が適用されます。
