Universal Audio : Apollo から異音(クリック音)が聞こえる
FAQ, 2022/09/13
該当製品
- Universal Audio | Apollo FireWire
- Universal Audio | Apollo x8p
- Universal Audio | Apollo x6
- Universal Audio | Apollo x8
- Universal Audio | Apollo x16
- Universal Audio | Apollo x4
- Universal Audio | Apollo Solo
- Universal Audio | Apollo 8
- Universal Audio | Apollo Twin USB
- Universal Audio | Apollo Twin MkII
- Universal Audio | Apollo Twin X
- Universal Audio | Apollo Solo USB
- Universal Audio | Apollo 8 / 8p / 16
- Universal Audio | Apollo x4 | Gen 2
- Universal Audio | Apollo x8p | Gen 2
- Universal Audio | Apollo x8 | Gen 2
- Universal Audio | Apollo x16 | Gen 2
- Universal Audio | Apollo Twin X USB
- Universal Audio | Apollo Twin X | Gen 2
Apollo の内部リレーが「クリック」する原因となるさまざまなアクションがいくつかあります。この音に最初は驚くかもしれませんが、これは正常な動作であり、Apollo に問題があることを示すものではありません。通常の使用中に Apollo のリレーがクリックする原因となるアクションの包括的なリストを以下に示します。
注: リストされているすべての機能がすべてのモデルで使用できるわけではなく、リストされているすべてのアクションがすべてのモデルでリレークリックを引き起こすわけではありません。
Apollo インターフェイスでリレー クリックを引き起こすアクション
- 電源投入中
- 入力タイプ(マイク、ライン、Hi-Z)を変更する
- PADのオン/オフ
- ステレオリンクチャンネル(チャンネルリンク時に入力タイプやパッド設定を変更した場合のみ)
- コンソール設定でモニターレベルを変更する (Apollo FireWire または silver Apollo 16 では使用できません)
- コンソール設定で出力基準レベルを変更する
- コンソール設定でライン入力ゲインを有効または無効にする (Apollo 8 および Apollo 8p のみ)
- コンソール設定でモニター出力ゲインバイパスを有効または無効にする (Apollo 8、Apollo 8p、および Apollo 16 mkII のみ)
- クロック ソースの変更 (シルバーの Apollo Twin、Apollo 16/16 mkII、または Apollo FireWire ではリレー クリックは発生しません)
- サンプルレートの変更 (Apollo Twin mkII、Apollo 8、および Apollo 8p のみ)
- ライン入力基準レベルの変更